お客様の安全確保のため、弊社は「安全の確保」が事業運営の根幹であると深く認識し、全社員が自らの役割を自覚しお客様からの信頼に応え、社会的責任を果たしてまいります。
令和5年度運輸安全マネジメント取組目標
当社は日中でも前照灯を点灯して走行しております。点灯することにより安全意識が高まることと、第2当事者になりにくいといった効果があります。
車両の点検・整備を定期的に実施し、安全確保に努めています。また、車両の安全性を確保するため、ドライバーが車両の点検を行うことを奨励し、事前にトラブルを発見することを目指しています。
制服制帽での点呼を実施しております。アルコールチェック、日常点検等の確認の後、今月の安全目標とサービス指針を唱和して気分新たに出庫します。
事務所のGPSで遠隔地でも走行状態が確認出来るため、有事の時には素早い対応が可能です。また、梯団運行時において休憩地での出発時間の連絡等にも威力を発揮します。
全社員に対して、定期的な教育・訓練を実施しています。3月・8月・12月の年3回、講習会を実施しております。ドライブレコーダーを使ったミーティングも3ヶ月に1回実施しております。安全運転の技術やルール、事故やトラブルが発生した際の対応方法などを学ぶ研修を実施し、運転手の技能向上と安全意識の向上に取り組んでいます。
金沢市消防局主催の普通救命講習を年1回受講しております。お客様の急病の時には慌てず対応出来るよう取り組んでおります。
運転手が健康であることは、安全運行において非常に重要です。弊社では、健康管理に取り組んでおり、運転手は年二回の健康診断とMRIによる脳検診、SAS(睡眠時無呼吸症候群)検診を定期的に受診しております。又は運転前の体調チェックを徹底しています。
この度、冨士交通は公益社団法人日本バス協会の『貸切バス事業者安全性評価認定制度』の評価認定委員会で安全に対する取り組みが優良と認められ、『貸切バス事業者安全性評価認定』で3ツ星の認定をいただきました。詳しくは下記PDF「貸切バス事業者安全性評価認定制度」をご覧下さい。
冨士交通独自のバスツアーでは、専用の豪華バスで快適に移動し、美しい景色や豊かな自然、歴史や文化を体感できる観光スポットを巡り、おいしい地元料理や温泉も満喫できます。また、ツアーガイドによる解説や添乗員のサポートにより、旅行中の疑問や不安もすぐに解決できます。お客様のニーズに合わせた多彩なコースを取り揃えており、日帰りから宿泊付きのツアーまで、幅広いニーズにお応えします。心地よいバス旅行と共に、素敵な思い出をたくさん作りましょう。