冨士交通

ごあいさつ

    冨士交通は昭和28年の創立以来、何よりも安全運行を第一に貸し切りバス業務に取り組んでまいりました。 

    バスを利用した楽しい旅の提供は、私たちの大切な仕事です。紺地にカラフルな水玉模様を配した当社の車両は「お客様の笑顔」を運ぶバスなのです。水玉のイメージからの「しゃぼんだまツアー」は、長年のご愛顧をいただいています。車体に浮かぶ水玉は、さながら宙に瞬く星のようでもあり、旅というお客様の夢を実現する担い手でありたいという私たちの願いを込めてもいます。 

    冨士交通は、社員一人ひとりが、「安全の確保」こそがお客様の信頼の根幹であると心得、自らの役割を自覚しながら、バス会社としての社会的責任を果たしてまいります。私自身は、令和3年10月1日をもって当社の3代目社長に就任しました。長年培ってきた安全、サービスにこだわる地元密着型の方針を継承しながら、時代の要請に応えられる質の高い日本一の貸切バス会社を目指す所存です。

代表取締役社長 藤岡薫  

会社概要

社名株式会社 冨士交通
基本方針『 商道を求め己を磨く 』
代表者代表取締役社長 藤岡 薫
創立昭和28年10月13日
資本金2000万円
事業内容一般貸切旅客自動車運送事業 及び 旅行業
住所

■本  社

〒920-0841 石川県金沢市浅野本町ニ150番地
TEL 076-252-8111 / FAX 076-251-4126
IP-TEL 050-3537-1488 【OCN.phone】

■東京案内所

〒104-0045 東京都中央区筑地4-4-14
TEL 03-6264-3300

加盟団体日本バス協会 石川県バス協会全国旅行業協会 石川県旅行業協会
取引銀行商工中金 北陸銀行 北國銀行 金沢信用金庫 日本政策金融公庫
主要取引先

( 株 ) ジェイティービー       東武トップツアーズ ( 株 )      近畿日本ツーリスト ( 株 )

( 株 ) 日本旅行       ( 株 ) 読売旅行      JR グループ各社      その他石川県内旅行会社

関連企業

( 株 ) 冨士トラベル金沢 石川県金沢市浅野本町ニ150番地

( 株 ) 冨士トラベル石川 石川県小松市園町ハ178-1

( 株 ) 冨士トラベル東京 東京都渋谷区円山町20-1

経営理念

「Your Happiness is Our Business」「あなたの幸せは私たちのビジネスです」と創業者藤岡詳から教えられた言葉を新たにスローガンとして経営にあたります ​
Click Here

3S精神

1.Safety(セーフティ) 安全運行
2.Service(サービス) 真心のサービス
3.Superiority スペリオリティ優越を持っている
Click Here

認証取得

* 23年連続優良観光バス30選へ選ばれました
* 安全性評価認定最高位の3つ星を取得しました
* グリーン経営認証を取得しました
* 働きやすい職場認証制度で一つ星に認定されました
Click Here

社会貢献

1.「ベルマーク運動」に参画しております。
2.「エコキャップ運動」に参画しております。
Click Here

経営理念

    Your Happiness is Our Business(あなたの幸せは私たちのビジネスです)という経営理念は、創業者である藤岡詳氏から受け継がれたものであり、常にお客様のニーズを理解し、それを実現するために最善を尽くすことを信条としていました。そのため、冨士交通創業以来常にお客様満足度を追求し、高品質なサービスを提供することで信頼を築いてきました。

    Your Happiness is Our Businessのスローガンの下、冨士交通は、お客様のニーズや要望を丁寧にヒアリングし、それに合わせた旅程やサービスを提供し、安全性を確保するために適切な手配を行います。そして何よりも、旅行を通じて顧客が豊かな体験を得ることができるように、サービスのあらゆる側面を考慮します。例えば、旅行プランの企画段階から、お客様のニーズに合わせたプランを提供するよう心がけています。また、旅行中には、質の高いサービスを提供するために熟練したガイドやドライバーを配置し、安全で快適な旅を提供しています。

  Your Happiness is Our Businessの経営理念は、社員の働く環境にも影響を与えています。従業員は、お客様の幸福を実現するために、一人ひとりが最善を尽くすことが求められています。そのために、社員教育や福利厚生にも積極的に投資しており、社員のモチベーション向上にも取り組んでいます。

  Your Happiness is Our Businessのの経営理念は、お客様と社員の双方にとって幸福な環境を創り出すことを目的としており、会社の事業展開に大きな影響を与えています。この理念に基づき、冨士交通は最高の旅行体験を提供することを目指しています。

3S精神

  「3S精神」とは、「Safety (安全)」、「Service (サービス)」、「Superiority (優位性)」の3つの要素から構成されます。

    ■Safety (安全): 安全運行     冨士交通は、最優先事項として安全性を考慮しています。バス運転手は厳しい研修を受けており、安全運転を徹底しています。また、車両の点検やメンテナンスも定期的に行い、常に最高水準の安全性を維持しています。お客様が安心して旅行を楽しむことができるよう、安全面には特に配慮しています。

    ■Service (サービス): 真心のサービス     冨士交通は、お客様に心からのサービスを提供することに力を入れています。スタッフは、お客様のニーズやご要望を理解するために研修を受け、お客様に最高のサービスを提供するように心がけています。また、旅行中にお客様が不快な思いをしないよう、常に気配りをしています。お客様からのフィードバックを大切にし、サービスの改善に取り組んでいます。

    ■Superiority (優位性): 他社との差別化    冨士交通には、他社に負けない優位性があります。他社との差別化を図るために、より高品質なサービスを提供するために取り組んでいます。例えば、最新の観光情報や旅行プランを提供することで、お客様に満足いただける旅行を提供できます。また、他社に負けない価格設定を行うことで、お客様にコストパフォーマンスの高い旅行を提供しています。

    冨士交通は「3S精神」を掲げ、安全、サービス、優位性の3つの要素をバランス良く取り入れています。お客様に安心して旅行を楽しんでいただけるよう、常に改善を続けています。

認証取得

  旅行新聞新社主催の、全国のバス会社の中から優れたサービスを提供しているバス会社を業界関係者が選出する第32回「プロが選ぶ優良観光バス30選」に当社が選出されました。当社は連続23年選出されています。
安全性評価認定は、日本バス協会が実施する事業者評価の一つで、交通事故の発生件数や安全管理体制などが評価されます。当社は最高位の三つ星を取得しています。
 グリーン経営認証制度は、環境保全を目的にした取り組みを行っている運輸事業者(トラック、バス、タクシー、旅客船、内航海運、港湾運送、倉庫)に対する認証制度です。この認証制度では、環境に配慮した取り組みを実施していることや、環境に関する法令や規制に適合していることが評価されます。
 働きやすい職場認証制度(正式名称:「運転者職場環境良好度認証制度」)は、自動車運送事業(トラック・バス・タクシー事業)の職場環境改善に向けた自動車運送事業者の取組みに対する認証制度です。この認証制度では、労働環境の改善やストレスチェックの実施など、従業員の健康管理に関する取り組みが評価されます。当社は一つ星を取得しています。

社会貢献

「ベルマーク運動」とは、古紙を集め、その収益金を福祉施設や児童養護施設などに寄付する取り組みです。当社では、オフィス内にベルマーク回収箱を設置し、社員が古紙を回収し、ベルマークを集めています。

「エコキャップ運動」とは、プラスチックのキャップを回収し、その収益金を車いすや義足などの医療器具購入資金に充てる取り組みです。当社でも、オフィス内にエコキャップ回収箱を設置し、社員がプラスチックキャップを回収しています。また、社員の家庭でもプラスチックキャップを回収してもらい、定期的に回収し、収益金を寄付しています。

         冨士交通 は、貧困地域の資金援助や、災害地域への募金・物資提供、環境保護活動の組織など、様々な社会貢献活動に積極的に参加しています。

         冨士交通は、企業が経済的な利益だけを追求するだけでなく、社会的責任を果たし、社会に貢献することが重要だと信じています。

アクセス

営業時間